
京阪電鉄不動産
の福利厚生
WELFARE BENEFITS
-
通年
-
結婚
-
出産
-
育児
-
入学
-
介護
-
その他

働き方
-
フレックス勤務制度
11:00~14:00のコアタイムを除き、始業時間は8:00~11:00、終業時間は14:00~20:00の間で、社員ぞれぞれが就業時間を設定できる制度
(諸条件あり) -
在宅勤務制度
自宅などオフィス外の場所で仕事ができる制度(諸条件あり)
-
育児短時間勤務制度
子どもが小学校に入学するまで、一日の勤務時間を5.5時間~7時間の中で選択することが可能
(諸条件あり) -
介護短時間勤務制度
介護を必要とする家族がいる場合、一日の勤務時間を5.5時間~7時間の中で選択することができる制度
(諸条件あり) -
オフィスカジュアル
TPO に合わせた清潔感のある服装を⾃由に選択することが可能
(諸条件あり)

休暇・休業
-
年次有給休暇
勤続年数に応じて有給休暇(初年度10日、以降最大20日)を付与。半日単位の取得も可能
-
結婚休暇
本人が結婚するときに6日間の結婚休暇が取得可能
-
配偶者分娩休暇
配偶者が出産した日から1ヶ月の間に3日間の配偶者休暇が取得できるとともに、分割して取得することも可能
-
忌引休暇
社内基準に基づき、3日から最大6日間の忌引休暇が取得可能
-
育児休業
子どもが満1歳から最長2歳になるまで、育児のために休業できる制度
(諸条件あり) -
介護休業
介護を必要とする家族1人につき、1年間で通算して93日までの期間で3回まで分割して、介護のために休業できる制度
(諸条件あり)

スキル・キャリアアップ
-
新入社員研修
当社の事業理解およびビジネスマナー、社会人スキル習得を目指した研修
-
階層別研修
各階層に求められる能⼒の取得・育成支援を目的とした研修
-
KEIHANビジネスセミナー
京阪ホールディングスが主催する、ビジネススキルやマナーの習得を目的とした研修
-
通信教育
会社所定の通信教育講座から任意で受講し、期間内に修了した場合に全額補助する制度
-
グロービス 学び放題
会計・財務やマーケティングといったジャンルなどの講義動画を会社負担で受講できる制度
-
資格取得支援制度
資格取得にかかる費用の一部または全部を会社が負担する制度

資産形成
-
企業型確定拠出年金制度(DC)
退職金の一部を資産として運用し積み立てることで、60歳以降に一時金または年金として受け取ることができる制度
-
財形貯蓄制度(任意)
給与や賞与からの天引で自動的に積み立て、貯蓄することができる制度
-
京阪グループ社員持株会(任意)
京阪ホールディングスの株式を少額から購入・保有することができる制度

生活サポート
-
親睦会(互助会)
結婚、出産、入学(小学校~高等学校まで)のお祝い金および家族親族の弔事の際にお見舞金をお渡しする制度
-
若年者家賃補助制度
満30 歳までの期間で住宅費⽤の⼀部をサポートする制度(諸条件あり)
・賃貸:家賃の30%(上限20,000 円)
・持家: ローン負担額の30%(上限10,000 円) -
首都圏・札幌勤務者借上げ社宅制度
会社が社宅として物件を借上げ、一部のみ本人が負担する制度
-
企業主導型保育事業
多様な働き方に応じて柔軟な保育サービスを提供する企業主導型保育施設を利用することが可能
-
ベビーシッター派遣事業割引券
原則として子どもが小学校3年生になるまで、全国保育サービス協会が認定する「割引券取扱事業者」によるサービスを受けることができる制度
-
リロクラブ
各種飲食店・レジャー施設・宿泊施設等の割引を受けられる制度
-
京阪グループカフェテリアクーポン
京阪グループの各種飲食店・レジャー施設・宿泊施設の割引を
受けられる制度 -
京阪グループ団体保険制度
自動車保険や損害保険などをグループ割引でお得に加入できる制度