不動産投資事業

Real Estate
Holdings

価値ある不動産に、未来を宿す。

scroll

京阪電鉄不動産は
不動産の未来を見つめています。

多様に変化する社会の中で、不動産を未来でも価値あるものにするために、京阪電鉄不動産は先を見据えています。
将来性のある不動産の取得・保有、既存建物の用途転換や改修による価値向上、地域に根ざした土地や建物を新しい施設へと創り替える──。
この3つを軸に、未来の暮らしを豊かに育む事業を展開しています。

01

価値ある未来を守る

不動産投資事業

real estate holdings

選び抜かれた資産を、
未来へ継承する。

長年に亘り人と街に寄り添い共に歩んできた経験と審美眼を活かし、
私たちは立地と将来性に優れた不動産を厳選し、保有・運用・売却というサイクルを通じて、その価値を未来へと継承しています。

  • 東京都渋谷区 / 用途:賃貸マンション

  • 東京都葛飾区 / 用途:賃貸マンション

  • 東京都江東区 / 用途:賃貸マンション

  • 名古屋市中区 / 用途:賃貸マンション

02

新たな価値を創造する

imagination to increase value

使う人の目線で再構築し、
資産価値を高める。

私たちは、古い建物の用途転換や改修において、ただ新しくするのではなく、
使う人の暮らしを思い描きながら再構築し、資産価値を高めたプロジェクトを展開しています。

COCORO吹田

2024年6月リノベーション
(建物内全戸・共用施設改修・外部一部改修)

Before

After

「こんな賃貸に住みたい」を
具現化。

ジムやサウナ、シュミレーションゴルフなど今まで賃貸住宅になかった設備や施設を設置し、賃貸住宅に新しい付加価値を創出しています。

  • Point 1

    デザイン性と利便性の向上

    内装全体を一新し、宅配ボックスなど生活利便性の
    向上を図る設備を設置。

  • Point 2

    共用施設の改変

    厨房をシュミレーションゴルフ室に、集会室をトレーニングルームなど付加価値の高い共用施設へ改変。

  • Point 3

    アプリ管理システム

    サウナなどの共用施設の予約や使用状況を
    アプリで管理するシステムを導入。

“使い手目線”の設計思想

内装の改修においては暮らし心地に徹底的にこだわり、生活導線や家具の配置などが想像でき、飽きのこないシンプルで美しい空間を創出。“使い手目線”という京阪電鉄不動産の設計思想が、選ばれ続ける確かな資産価値を創り出しています。

03

地域に寄り添う

close to the community

街のニーズに応え、
次代の価値を。

その地に根付いた商業施設や土地に対して、その街が求める本質的なニーズを見極め、
次世代に誇れる価値ある拠点へと生まれ変わらせています。

薬マツモトキヨシ牧野駅前店

2024年3月新築

Before

After

スギドラッグ河内山本店

2025年6月新築

Before

After

想いと責任を胸に、
街の未来を。

ただ新しい機能を与えるのではなく、その街に相応しい次世代へ誇れる価値ある施設へと進化させる。
長年、鉄道インフラを通じて地域と共に歩んできた私たちは、人々の声と街の可能性を誰よりも理解し、確かな想いと責任をもって、
新たな街の未来を築き上げていきます。

不動産投資事業に関する
ご相談・ご提案はこちら
※お問い合わせは「不動産投資」と記載してください